PAGE TOP

アンモニア性窒素/COD処理 N-Free A

原理

アンモニア性窒素ならびにCOD成分を、本装置(電解装置)で無害化処理します。
このうちアンモニアについては、陽極で生成した次亜塩素酸と反応し、窒素ガスまで酸化処理されます。
アンモニア性窒素に限らず、次亜塩素酸と反応する成分は処理可能です。

次亜塩素酸を本装置内で生成するため、購入するよりコストメリットがあります。ただし、原水中のアンモニア負荷量が少ないときなど、電解装置を設置するメリットが小さい場合には、次亜塩素酸ソーダを購入して薬注処理するプロセスをご提案します。

特徴

本システムでは、従来の生物法と比べ以下のメリットがあります。

  1. 生物法では処理できない排水も対応可能
    • 原水窒素濃度に制限なし(高濃度をそのまま処理可能)
    • 原水窒素濃度の変動に対応可能
  2. 希釈が不要で、反応速度が高いため、省スペース
  3. 二次廃棄物(汚泥等)は発生しない
  4. 処理したいときだけ稼動が可能(常時稼動は不要)

適用事例/検討事例

金属化成品廃液処理(1) 電子部品エッチング廃液処理 触媒廃液処理 産業廃棄物最終処分場浸出水処理

金属化成品廃液処理(1)

金属化成品製造廃液の適用事例です。
アンモニア性窒素とCOD成分(有機物)を同時に電解処理するシステムを採用しました。

電子部品エッチング廃液処理

電子部品エッチング廃液の適用事例です。
アンモニア性窒素の汚濁負荷が比較的小さいため、次亜塩素酸ソーダ液を注入する方式を採用しました。
過酸化水素も含まれているため、次亜塩素酸ソーダを注入する前に過酸化水素を分解し、その後にアンモニア性窒素の分解を行います。

触媒廃液処理

触媒製造廃液の適用事例です。
一部の製品を製造した時のみ含アンモニア廃液が発生することから、次亜塩素酸ソーダ液を薬注するシステムを採用しました。

産業廃棄物最終処分場浸出水処理

産業廃棄物最終処分場浸出水の適用事例です。
お客様の生物処理システムにおいてアンモニア性窒素負荷が大きくなったときのバックアップとしてアンモニア性窒素処理システムを導入しました。
生物処理のバックアップ時のみの稼働であるため、次亜塩素酸ソーダを薬注するシステムを採用しました。残留塩素の処理も導入しました。